
名古屋を代表する“中華の鉄人” 直伝レシピ
新型コロナウイルス拡大の影響でおうちご飯が増え、手軽に簡単に作れる料理のニーズが高まっている。名古屋を代表する中華の鉄人に、身近な食材を使って簡単に作れる絶品「汁なし担々豆腐」を作ってもらった。隠し味にスナック菓子の「じゃがりこ」を使うびっくりレシピだ。 【画像】使うのは「大人のじゃがりこ 麻辣味」 調理レシピは? ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にある中国料理「花梨(かりん)」の秀島輝昭料理長は、モダンチャイニーズをコンセプトに広東料理のトレンドを取り入れる、名古屋を代表する中華の鉄人だ。 今回は秀島料理長に、家庭でも簡単に作れる麺の代わりに豆腐を使った「汁なし担々豆腐」を教えていただいた。秀島料理長が、豆腐に合う食材としてまず選んだのは“豆苗”。 秀島輝昭シェフ: ふにゃふにゃになりがちな豆苗をの食感を簡単に生かせるように。シャキッと、綺麗な色になります 豆類と相性が良い豆苗やネギ、担々風に欠かせない豚ミンチ、そして隠し味に「大人のじゃがりこ 麻辣ガーリック味」を使う。 秀島輝昭シェフ: 麻辣は麻婆豆腐にも入っている味なので、じゃがりこは中華の調味料みたいなものです。麻辣の風味をこのお菓子で出そうと思っています 中華の調味料という「大人のじゃがりこ 麻辣味」を使って、どんな料理になるのだろうか。
電子レンジで2分加熱するだけ…担々風に欠かせない“肉みそ”完成
秀島輝昭シェフ: 中華料理っていうのは準備の料理で、下準備がすごく時間がかかるんですよ。作る時は1分2分で終わらせちゃう まずはその下準備から。木綿豆類をひとくち大にカットし、塩コショウで下味を付けて余計な水分を抜く。 秀島輝昭シェフ: (水分を抜くと)きれいな形に仕上がりますし、ソースが染みやすくなって型崩れもしない 続いて、ネギは粗みじん切りに。豆苗はざく切りにカットしておく。 秀島輝昭シェフ: 豆苗をお湯でボイルしていくんですが、お湯に油も入れちゃいます。緑色でツヤツヤになるので 200ccのお湯に塩、そして大さじ1のサラダ油を入れるのが鉄人の技。約1分茹でると、シャキシャキでツヤ感あふれる豆苗ができあがる。 そして、担々風に欠かせない肉みその準備。ひき肉に味噌・砂糖・ごま油を加えたら、電子レンジ(500W)で2分加熱するだけ。 手間も時間もかからない肉みその完成だ。
からの記事と詳細 ( 隠し味に“じゃがりこ”をイン…中華の鉄人直伝! おうちで簡単「汁なし担々豆腐」の作り方(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3ncGfHi
No comments:
Post a Comment