[胃心地いいね](628) らぁ麺 やな木(西原町小橋川)
透明感のあるスープをすするとしょうゆの香りが口から鼻に抜ける。鶏だしの風味もほどよく、もちもちした中細平打ち麺と調和。スープに浮かせた鶏油(ちーゆ)がこくと香りを引き立てる。看板メニューの鶏醤油(とりしょうゆ)らぁ麺(800円)は、すっきりとした優しい味で人気を集める。
ラーメン好きが高じてこの道へ。試行錯誤を重ね、この味にたどり着いた。店主の柳信理(ゆしんり)さん(31)=愛知県出身=は「こんなに大変だとは思わなかった」と笑う。仕込みに18時間かけることもあるというこだわりようだ。
鶏醤油(とりしょうゆ)らぁ麺のスープは、県産地鶏の鶏がらでだしを取り、群馬産などの生揚(きあ)げしょうゆを合わせる。濃厚でクリーミーな鶏白湯(とりぱいたん)らぁ麺(850円)は、鶏がらと魚介系を合わせたダブルスープで飲みやすく仕上げた。北海道産小麦を取り寄せ、自家製麺作りにも励んでいる。
真空低温調理した豚チャーシューと鶏チャーシューは、しっとりした歯応え、味付けは控えめでスープと麺を邪魔しない。麺大盛り(100円増し)替え玉(200円)があり、食いしん坊も満足させそう。ごはんにチャーシューを乗せたサイドメニューも充実している。
妻の由佳さん=兵庫県出身=と一緒に世界一周、日本一周の旅を経て落ち着いた先が沖縄だった。店内には2人で巡った各地の風景写真が並び客の目を楽しませている。
18年8月に店をオープンさせ、やがて3年がたとうとしている。柳さんは「食べる前の匂いからうまくて、食べたときにもうまい。そんなラーメンを作りたい」。味の追求は、まだまだ終わらない。(浦添西原担当・具志堅学)
=金曜日掲載
【お店データ】西原町小橋川88。火~土曜日は午前11時半~午後14時半、日曜日は午前11時半~午後4時。月曜日は休み。12席。駐車場6台。
からの記事と詳細 ( 透明なスープにしょうゆの香り もちもち麺にしっとりチャーシュー 優しい味が人気 | 胃心地いいね - 沖縄タイムス )
https://ift.tt/2SWCsB8
No comments:
Post a Comment