Pages

Thursday, July 8, 2021

辛口ドイツワインにアジアの料理を 相性抜群の4本|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞

ドイツワインと聞くと、中甘口の白ワインを思い浮かべる人が多いかもしれない。だが、それは昔の話。今は、料理と合わせやすい辛口ワインが主流になっている。赤ワインの生産量も増えており、白・赤ともに味の評判も上々だ。おすすめの辛口ドイツワインと、それに合う料理を紹介しよう。

6月中旬、えりすぐりのドイツワインをPRする試飲イベントが東京都内で開かれた。主催したのは、ドイツワインの輸出促進を目的とした非営利組織「ワインズ・オブ・ジャーマニー」の日本オフィス。輸入業者が推薦した180本のドイツワインの中からプロのテイスターが厳選した30本を試飲しながら、醤油(しょうゆ)や甘酢、スパイスで味付けするなどしたアジアの料理を合わせるという趣向だった。

アジア料理とのペアリングを選んだ理由を、ワインズ・オブ・ジャーマニーの担当者は、「酸味、甘味、うま味、スパイシーさを兼ね備えたアジア料理と相性のよいワインは、涼やかで優雅なアロマを持ち、やわらかい酸とフルーティーさのバランスが取れた白ワインや、細やかなタンニンを持つ赤ワイン。ほとんどのドイツワインが、この条件を兼ね備えているから」と説明する。

では、実際に試飲した中から、印象に残った辛口のドイツワインをいくつか紹介しよう。

まずは、スパークリングワインの「ベルンハルト・コッホ リースリング・ゼクト・ブリュット2016」(2860円)。ビールのイメージの強いドイツだが、実は、世界最大のスパークリングワインの消費国でもある。様々なタイプのスパークリングワインがドイツ国内で生産されており、日本でも輸入された高品質のスパークリングワインが手に入る。

ベルンハルト・コッホ リースリング・ゼクト・ブリュット2016

質のよいスパークリングワインができる理由の1つは気候だ。飲んだ時にスカッとした気分にさせてくれる酸味の存在が、おいしいスパークリングワインの条件の1つだが、そうした酸味は冷涼な気候で育つブドウから生まれやすい。ドイツの主要ワイン産地は、ワイン用ブドウ栽培の北限とされる北緯50度付近に位置している。フランスのシャンパーニュ地方とほぼ同じ緯度にあたる。

ドイツの主要なブドウ品種、リースリングから造られたこのベルンハルト・コッホのスパークリングワインは、フレッシュで余韻の長い酸味が特徴。リースリングが醸し出すかんきつ系や桃の香り、泡が生むクリーミーな口当たり、瓶内二次発酵由来の厚みのあるボディーと、酸味とのバランスが秀逸だ。

おすすめのペアリングは、唐揚げや油淋鶏(ユーリンチー)といった揚げ物や炒め物料理。泡や酸味が余計な油分を洗い流し、油のこってり感をやわらげてくれる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 辛口ドイツワインにアジアの料理を 相性抜群の4本|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/2UCOuAs

No comments:

Post a Comment