
近年、栄養価の高い食材として注目を集めているサーモンとサバ。中でも、ノルウェー産のサバはベストシーズンにのみ漁獲されたものを迅速に冷凍し国内へ発送しており、サーモンに関しては3年かけて養殖で丁寧に育て、生のまま日本に届きます。そのため、年間を通してジューシーな美味しさが楽しめるのです。 「ノルウェー産サバVSサーモン」の関連画像 ノルウェーサーモンは、なんといっても脂ノリの良さが魅力。身がしっかりしながらもトロリととろけるその脂は旨みがあり、それでいて後味がすっきり。一方、ノルウェーサバは、ふくよかな身とジューシーな脂が特長。一度食べれば、身体にみずみずしく染み込むような脂のりにきっと感動するはず! 今回、料理愛好家の平野レミさんと、平野さんの次男の妻であり料理家・食育インストラクターの和田明日香さんが、ノルウェーサーモンとサバーを使ったレシピをそれぞれ考案。ノルウェーサーモン・ノルウェーサバの美味しさを堪能できる絶品メニューは、ホームパーティーなどのちょっとしたおもてなしにも最適ですよ。
ノルウェーサーモンのミディアムレアフライ
脂ののったサーモンと、爽やかなサルサソースは相性抜群! パクチーを抜けば、小さな子どもも喜ぶこと間違いなしのメニューです。
◎材料 ・ノルウェーサーモン……400g ・塩・こしょう……少々 ・マヨネーズ……大さじ4 ・パン粉……30g ・揚げ油……適量 <サルサソース> ・トマト……1個 ・セロリ……茎1本分 ・玉ねぎ……1/4個 ・にんにく……1/2片 ・塩……小さじ1/2 ・レモン……1/2個 ・パクチー……3本 ◎作り方 1.サーモンは厚切りのまま3cm幅に切り、塩こしょうを振る 2.サルサソースを作る。トマトは横半分に切って箸などでたねを除き、サイコロ状にカット。そのほかの野菜はみじん切りにする。ボウルに、切った野菜、塩、レモンを絞って混ぜ、お好みでパクチーをみじん切りにして混ぜる 3.パン粉をザルですり潰して細かくする。サーモンの水気を拭き、マヨネーズを絡める 4.サーモンにパン粉をしっかり絡める 5.鍋の底から1cm程度まで油を入れ、180~200度まで熱する。サーモンを加え、火が通り切らないように注意しながら、さっと揚げ焼きする。ソースとサーモンを皿に盛ったらできあがり
からの記事と詳細 ( サバ派? サーモン派? 料理家・平野レミ&和田明日香さんが「ノルウェー産サバVSサーモン」でレシピ対決!(食楽web) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3nlfrEO
No comments:
Post a Comment